12月に入り、随分と寒い日が続いています。
寒さで「なかなか起きられない」「あまり外出したくない」など普段の生活が少し憂鬱に感じていませんか?
今月は、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」についてご紹介します。
セロトニンとはアミノ酸である「トリプトファン」から生合成される脳内の神経伝達物質のひとつで、不安感を和らげて精神を安定させる働きがあります。
セロトニンが不足すると、精神的に不安定になったり、ストレスによってイライラ感や攻撃性、衝動性が高まると報告されています。
《セロトニンの分泌量を増やすポイント》
➀トリプトファンの多い食事を心がける
トリプトファンは人や動物が体内で作ることのできない必須アミノ酸のひとつです。
そのため食事から摂取することが必要です。
食品例
②リズム性運動を行う
歩行、咀嚼、呼吸などのリズム性運動を行いましょう。
③太陽光を浴びる
特に朝の日光浴がおすすめ!
起床時にカーテンを開ける習慣をつけましょう。
基本的な食事バランスを整えながら、セロトニンの材料「トリプトファン」を多く含む食品を意識して摂取するとともにセロトニン分泌を増やす生活習慣や環境を整えましょう!
寒い日には家族や友人と楽しく会話しながら食事をすることでセロトニンの活性化にもつながります!
栄養ニュースは全国のサエラ薬局各店舗で配布しています。
また、管理栄養士在籍店舗では、無料で栄養相談を実施しています。
ぜひお気軽にお立ち寄りください。
<参考>
文部科学省 食品成分データベース
https://fooddb.mext.go.jp/index.pl
厚生労働省 e-ヘルスネット「セロトニン」
小西正良・吉田愛実 「セロトニン分泌に影響を及ぼす生活習慣と環境」 大阪河崎リハビリテーション大学紀要 2011. Vol.5 p11-20