Flow
患者さま一人ひとりの安心・安全のために。
薬局で処方せんをお出しいただいてから、薬をお渡しするまでの流れのご案内です。
患者さまから処方せん、保険証、お薬手帳をお預かりします。
(マイナ保険証の場合は、ご自身または付き添いの方がリーダーに読み取らせてください。)
処方せんの内容を確認し、不明な点があれば医師に問い合わせを行います。
服用中のお薬やアレルギーについて確認いたします。
※初めてお越しの場合や、長期間お越しでなかった患者さまには問診票を記入していただきます
※患者さまが小学生以下のお子様の場合、必要に応じて体重を伺うことがあります
※残薬をたくさんお持ちでないかの確認をしています
※市販薬を使用されている場合は、商品名をお知らせください
処方せんの内容に従って、お薬を準備します。
必要に応じて薬剤を分割、粉砕、一包化などを行います。 飲み合わせなどを確認し、処方せんの内容に問題がある場合は医師に問い合わせを行います。※一部の塗薬や水薬などは薬局内で調合しますので、通常よりお待ちいただく時間が長くなる場合があります
調剤されたお薬が処方せんの内容通りであることを確認します。 お薬の量、用法・用量、飲み合わせなどをチェックします。
患者さまにお薬の説明を行います。
お薬の飲み方や塗り方等、注意事項、副作用など、わかりやすくお伝えできるよう心がけています。
ご質問などに関して分かりやすく丁寧に説明を行います。
代金を計算し、患者さまにお伝えします。
お支払い方法を確認し、清算後に領収証をお渡しします。
※カード払いや、キャッシュレス決済もご利用可能です
患者さまに調剤されたお薬と服薬指導書をお渡しします。
お薬の保管方法や注意事項を再度お伝えします。処方せんの内容、調剤内容、服薬指導内容などを記録します。
患者さまの状態によっては、服薬状況のフォローアップも行います。
ジェネリック医薬品を提案することがあります。 健康に関するご相談も受け付けています。